意識高い系が使う「気付き」ってなに?
「今日は誰それに会って新たな気づきを得られました」
「今こんな本を読んで気づきを増やしています」
的なやつ。
俺なりに解釈すると
「これまで問題意識としてあげてこなかったのだけど、現在気になっている」
ということを気づきと表現しているように思っている。
しかしまた、なんで界隈で人気ワードになるかはよくわからない。人気ワードといっても俺が単に気になっているだけという可能性がなくはないが、これも気づきなんでせうか?
人より多く人より早く何かに気付いているというアピールであるなら、気づきという言葉そのものも早々に使わなくした方がスマートじゃないかと
逆に、エンターテインメントとして使うにしてもいまいちピンとこない。というのも、気付きました〜っていったところで、ねずっちさんよろしく気の利いた何かが出てくるわけでもないからさ。下手しい自己満足とも取れる
確かに、こっちが面白く拾って処理することもできるわけだけど、果たしてそれを望んでるかというとそうじゃないと思うんだよね。まあこれがリアルで目撃する機会がないのでまだトライできてないのが残念
「今こんな本を読んで気づきを増やしています」
的なやつ。
俺なりに解釈すると
「これまで問題意識としてあげてこなかったのだけど、現在気になっている」
ということを気づきと表現しているように思っている。
しかしまた、なんで界隈で人気ワードになるかはよくわからない。人気ワードといっても俺が単に気になっているだけという可能性がなくはないが、これも気づきなんでせうか?
人より多く人より早く何かに気付いているというアピールであるなら、気づきという言葉そのものも早々に使わなくした方がスマートじゃないかと
逆に、エンターテインメントとして使うにしてもいまいちピンとこない。というのも、気付きました〜っていったところで、ねずっちさんよろしく気の利いた何かが出てくるわけでもないからさ。下手しい自己満足とも取れる
確かに、こっちが面白く拾って処理することもできるわけだけど、果たしてそれを望んでるかというとそうじゃないと思うんだよね。まあこれがリアルで目撃する機会がないのでまだトライできてないのが残念