Header Ads

ゆうちょ銀行で法人口座をつくる時

ご持参いただく公的書類等

って書いてあったからさ、その通り持って行ったんだよ。じゃあさ、印鑑いるっていうから、持ってないし、取りに帰ったよ。

印鑑、書いとけよ。ゆうちょさん。いや、常識なのかもしれないけどわかんねえし。

新規預入

こっちの別ページで申込書、印章、本人確認書類って書いてるけど、検索かける時に法人ってワード入れるとここ飛ばして「法人のお客様へ」の方行くんだよ。それに、本人確認書類かぶってるし、それ書くんだったらはんこも書いとけよって。ちょっとページ展開良くない。何人か絶対忘れた人いると思うね。はんこ。

対応してくれた窓口のおっちゃんが非常に丁寧だったので、まだイライラもそこそこで済んだけど、そうじゃなかったら電凸してたよ(嘘)

だからねー、ほんと窓口って重要。なんか、たまに窓口軽視してる人いるけど、窓口の人間の採用は相当慎重にしないと変な地雷踏むことになる。どんないい仕事をしてても一番人目に触れるところが機能してないとろくなことにならない。

俺なんか思うもんね、自分は絶対窓口に立っちゃいけない人種だって。もう根が炎上体質っていうか、短期決戦だと誤解しか生まねえ自信がある。人が耳障り良い言葉のチョイスが俺のボキャブラリーに少ないもんね。そら、好印象を持ってもらう確率は下がるよ。

教養もつまりはそういうところだと思う。本来は圧倒的なボキャブラリーに裏打ちされる。ただ、昨今のように、蓄積と習慣が一般情報として周知されやすい環境下では、一部の耳障りがいい所謂「暗黙の了解」さえ心得てれば難なく世渡れる。

苦手だわ〜、ダウンサイドを減らす作業
Powered by Blogger.