ベントレーに乗れとは言わないけれど
その日は六甲を走っていた。軽二台とリッターカー一台。乗車定員いっぱい、登りはきついながらもトラブル無く走った。近頃は人の軽にいろいろ乗ることもあって、軽もよく出来てると見方も変わりそうなところだった。
摩耶の夜景もそこそこに、寒さが気になってくる季節、草々に引き上げる。朝に過ぎた台風の跡をワインディングロードに感じながら下ること数分。一台の軽がハザードを出して停車。乗ってた一人が酔ったのと、車内に焦げた匂いがするそうだ。その後もう一台の軽も停車。詳しい話は聞いてないが車に異常を感じたらしい。あくまでも想像だけど、六甲程度の道をフル乗車でフットブレーキだけ使って下りたらブレーキは焼ける。
いくら車体が軽くても、限界性能の高くない車はちょっと負荷がかかると急に性能が落ちる。あくまで平らな道で、エンジンと乗り心地はなんとかなっても所詮はシティメイク。CVTというエンブレの効きにくいミッションに加えてあんな小さいブレーキでは。一方、俺の乗っていたMAZDAのリッターカーはマニュアルモードがついてたのもあってかはわからないが、とにかくノートラブルで元気に走ってくれた。
軽規格があるせいでアメ車が売れないというのは端折り過ぎな意見ではあるが、日本の軽ユーザは確かにいろいろ考えるべき点が多い。安物買いの銭失いとは言い得てる。失うのが銭で済めば良いが、今回のような山道を走る場合とかのことも頭の片隅においておくべきである。同じような頻度でしか無いだろう大きい荷物が載る事態は気にするのに、負荷のかかるドライブのことは想定しない都合の良さがいかにもアホっぽい。頭上のクリアランスを気にする前に衝突時の前面のクリアランスも見ろといいたい。
最近少し上昇を見せた軽自動車株(俺市場)も今回の件でまた下げ始めた。まあもともと軽を買うことは選択肢に無いのでどうでもいいといえばそうなのだけど、昔、戦後の頃電柱を外に建てたのと同様、手軽に出来てしまうと良くないことってあるわけで。
最終的にはいい車欲しいなあという結論に至るのです。
摩耶の夜景もそこそこに、寒さが気になってくる季節、草々に引き上げる。朝に過ぎた台風の跡をワインディングロードに感じながら下ること数分。一台の軽がハザードを出して停車。乗ってた一人が酔ったのと、車内に焦げた匂いがするそうだ。その後もう一台の軽も停車。詳しい話は聞いてないが車に異常を感じたらしい。あくまでも想像だけど、六甲程度の道をフル乗車でフットブレーキだけ使って下りたらブレーキは焼ける。
いくら車体が軽くても、限界性能の高くない車はちょっと負荷がかかると急に性能が落ちる。あくまで平らな道で、エンジンと乗り心地はなんとかなっても所詮はシティメイク。CVTというエンブレの効きにくいミッションに加えてあんな小さいブレーキでは。一方、俺の乗っていたMAZDAのリッターカーはマニュアルモードがついてたのもあってかはわからないが、とにかくノートラブルで元気に走ってくれた。
軽規格があるせいでアメ車が売れないというのは端折り過ぎな意見ではあるが、日本の軽ユーザは確かにいろいろ考えるべき点が多い。安物買いの銭失いとは言い得てる。失うのが銭で済めば良いが、今回のような山道を走る場合とかのことも頭の片隅においておくべきである。同じような頻度でしか無いだろう大きい荷物が載る事態は気にするのに、負荷のかかるドライブのことは想定しない都合の良さがいかにもアホっぽい。頭上のクリアランスを気にする前に衝突時の前面のクリアランスも見ろといいたい。
最近少し上昇を見せた軽自動車株(俺市場)も今回の件でまた下げ始めた。まあもともと軽を買うことは選択肢に無いのでどうでもいいといえばそうなのだけど、昔、戦後の頃電柱を外に建てたのと同様、手軽に出来てしまうと良くないことってあるわけで。
最終的にはいい車欲しいなあという結論に至るのです。