キミガキライナキミガスキ
聖人君子のような物言いだ。
君の嫌いな君を好きになるって、それ即ち、君の好きな君もわかっていると言うことなんだろう。俺はそれどころか自分の好きなところも嫌いなところも特に見つからないくらいだ。
見つからないと言えば、眼鏡が見つからないでおでこに乗ってるのは、実は見つかると不具合なことがあって無意識的に見つからないように自分でしている可能性があるそうで。また、心のどこかで見つからないようにリミットを効かせているような、そういう脳の振舞いをするらしい。つまり、極端な話、雨男女の類も実は雨に降られていることが都合が良かったりするのではないだろうか。もっと言えば、降る時を狙って外に出てるとも考えられないか。
これはアホの壁
にもあったナルシシズムによるアホの例でもある。
確かに、改めて確認したことはない。雨(男/女)に対し、そんな自分が好きかどうかなんて。本人が言うからそうであろうと言うぐらいの理解で、自分自身は晴れ男だから逆だなあくらいのもの。まさか、アホだとは考えもしないし、そこまで雨を引き寄せれるなら、非科学的であれ雨乞いの資質をして十分人を助けられる。そんなアホなら仮に本当にアホでも、何も出来ない天才よりかどれだけ有用かは言うまでもない。
まあ気持ち半分って言う感じかな、バファリン的な。
あぁ、そう言えば、昨日あたりメールで高校の時の知り合いが結婚するとかいう話が送られてきた。二次会がどうのという内容だったか、まあ行く行かないは別にして、俺はあんまり同窓会的なノリが好きではない。だいたい継続して付き合いがないと改めて会った時の実のない会話が面倒で、そんなに人に興味もないから聞くこともないし。中学と高校は20余年の人生の中でも特に実入りがない時期だったから余計に。まあ機嫌良くやってくれればいいと思うだけだ。
ところで、この時期、どこかしこも番組編成に伴いOP&ED曲がリニューアルされている。昨日たまたまおじゃる丸と忍たま乱太郎をやってる時間に家にいたので見ていたら、なんか音質が良くって。あのサイズの番組でOP or EDが変わるととても贅沢な気分になる。感覚的にはトイレが地震に強い構造を持ってるのと似ている。
それはそうと春霞なんてよく言ったもので、晴れてても霞んでるのに曇りの、今日みたいな時は常に夕方みたいな感じ。ウェザーニュースのSORAっていう本
がちょっと前に送られてきて、そこになぜ春は霞むかが書いてあった。言われてみればそうかという気になるけど改めて考えたことなかったなあなんて。その辺は事象に対してどこまで理屈を欲しがるかってところか。
人を好きとか嫌いとか言うのも同じだろう
君の嫌いな君を好きになるって、それ即ち、君の好きな君もわかっていると言うことなんだろう。俺はそれどころか自分の好きなところも嫌いなところも特に見つからないくらいだ。
見つからないと言えば、眼鏡が見つからないでおでこに乗ってるのは、実は見つかると不具合なことがあって無意識的に見つからないように自分でしている可能性があるそうで。また、心のどこかで見つからないようにリミットを効かせているような、そういう脳の振舞いをするらしい。つまり、極端な話、雨男女の類も実は雨に降られていることが都合が良かったりするのではないだろうか。もっと言えば、降る時を狙って外に出てるとも考えられないか。
これはアホの壁
にもあったナルシシズムによるアホの例でもある。
確かに、改めて確認したことはない。雨(男/女)に対し、そんな自分が好きかどうかなんて。本人が言うからそうであろうと言うぐらいの理解で、自分自身は晴れ男だから逆だなあくらいのもの。まさか、アホだとは考えもしないし、そこまで雨を引き寄せれるなら、非科学的であれ雨乞いの資質をして十分人を助けられる。そんなアホなら仮に本当にアホでも、何も出来ない天才よりかどれだけ有用かは言うまでもない。
まあ気持ち半分って言う感じかな、バファリン的な。
あぁ、そう言えば、昨日あたりメールで高校の時の知り合いが結婚するとかいう話が送られてきた。二次会がどうのという内容だったか、まあ行く行かないは別にして、俺はあんまり同窓会的なノリが好きではない。だいたい継続して付き合いがないと改めて会った時の実のない会話が面倒で、そんなに人に興味もないから聞くこともないし。中学と高校は20余年の人生の中でも特に実入りがない時期だったから余計に。まあ機嫌良くやってくれればいいと思うだけだ。
ところで、この時期、どこかしこも番組編成に伴いOP&ED曲がリニューアルされている。昨日たまたまおじゃる丸と忍たま乱太郎をやってる時間に家にいたので見ていたら、なんか音質が良くって。あのサイズの番組でOP or EDが変わるととても贅沢な気分になる。感覚的にはトイレが地震に強い構造を持ってるのと似ている。
それはそうと春霞なんてよく言ったもので、晴れてても霞んでるのに曇りの、今日みたいな時は常に夕方みたいな感じ。ウェザーニュースのSORAっていう本
がちょっと前に送られてきて、そこになぜ春は霞むかが書いてあった。言われてみればそうかという気になるけど改めて考えたことなかったなあなんて。その辺は事象に対してどこまで理屈を欲しがるかってところか。
人を好きとか嫌いとか言うのも同じだろう