Header Ads

春暁

寝心地が良く、朝が来たことにも気付かない

訳では決してない。

ただただ寝付く時間が早まってしまっている。最近は7時間以上も睡眠を取り、平常時から言えば寝過ぎ感が強い。6時間が限度、朝も7時過ぎるとなんか”起きた”実感が弱い。



三月はいろいろな天気も相俟って自殺が集中する月でもある。単にせーのであわせたことが仇で世の中で起こるリスクを全然ヘッジできない状況に追い込んでいる。都合がいいという言い訳を盾にボンクラが手間を惜しんだ御陰でしんどい思いをした人が安定に携われる。

少し前、君主が陥落し、それに代わって官僚が支配をはじめた某国があったけど、それも時代とともに破綻しかかってきた。このまま行けばみんなで仲良く傷を分け合うことになる。

そういえば、今日いいともで茂木さんが幕末好きが多い割に安定志向を望むのは脳に良くないと言っていた。それが本当かどうかは確かめていないので知らないけど、人はいいと思っててもやらないような理屈通りではない人間が多いんで仕方がない。縋れるぐらい大きな木があってしまうと、そこに縋ってしまうのが多勢と言うもの。縋る木がなければそんな精神も生まれない。そしてその木が枯れるまで凭れ掛かって木とともに果てればいい。

終わりに美学を感じる日本人にとって、一斉に散る桜を綺麗に思うんだから一斉に散っても何の悔いも無いだろう。


そんなことはさておき

桜っていつ頃まで咲いてんやろうね。来週の土曜くらいに見に行きたいとこやけど、家の前7,8分咲きなもんで、なんか微妙。京都の三千院とか寒いから咲いてそう、それに県民なのに意外に吉野山って桜見には行った事無かったりするからそっちでもいいかなあ的な。ただ、ライトアップとか見ようと思うとクオリティとかどうなんだろ?
何となく桜=京都と思ってる節があるものの、関西だとこんな感じで紹介されてる。人が多いんだろう、多分。なるべく人少ない方がいい。

この桜に関しては上記のような話にも繋がってきて、時期が四季によって決まっている故、人の波をヘッジできない。

まあ去年見に行けてないからなあ、なんとか見に行かねば


Powered by Blogger.