雑な知識
Re:ぽちくんへ
回答サンクス
PerlはCベースだと聞いてたからあるのかと思ってね、
まともにCやっていればかけない手間どした。
さて
最近知りました。
JavaとJavaScriptがまったく違うものだということを。
ややこしいなー、もー。
でもちっちゃいことは気にしない、ワカチ・・・
いや、全然違ったから気にしなきゃいけないのか?
とまあ、そんなことはさておき
これ読もうと思います。
不確定性原理とこれも名前が似てます。Javaみたいに間違えはしてませんけど。
そういえばオリオン座流星群、昨日見ようとしてたんですが眠くて無理でした。
今日は頑張って起きてよう。
回答サンクス
PerlはCベースだと聞いてたからあるのかと思ってね、
まともにCやっていればかけない手間どした。
さて
最近知りました。
JavaとJavaScriptがまったく違うものだということを。
ややこしいなー、もー。
でもちっちゃいことは気にしない、ワカチ・・・
いや、全然違ったから気にしなきゃいけないのか?
とまあ、そんなことはさておき
これ読もうと思います。
不完全性定理―数学的体系のあゆみ (ちくま学芸文庫)
posted with amazlet at 09.10.19
野崎 昭弘
筑摩書房
売り上げランキング: 24338
筑摩書房
売り上げランキング: 24338
不確定性原理とこれも名前が似てます。Javaみたいに間違えはしてませんけど。
しかし、これはおれの行きつけの本屋、ではない方のおっきな本屋までいかないと売ってない気がします。時たま思います。地域による学力、というか(日本の)大学のレベルの差があるのはこういう本屋から端を発するのではないかと。
奈良は昔から勉強のできる県ではありますが、それは田舎だから勉強に割く時間が多かっただけの話で、未だに国立大学は医大と教育大しか無いのであります。次代はリニアも通るという噂ですが、それまではJRの特急が唯一無い特異な場所なのです。
しかしまあ、
ここ最近の話ですが、結構奈良が好きになってきました。あと「知らんがな」と思うでしょうけど秋も嫌いではなくなってきました。老けたんでしょうか?奈良と秋って言うとなんともジジくさいイメージがあるのです。ネコじゃない方のジジですよ。なんでかというと柿を食べて鐘の音を聞いていると言った人のせいです。色で言うとオレンジと茶色です。おそらく共感覚のように感じ取ったわけではないと思います。
そういえばオリオン座流星群、昨日見ようとしてたんですが眠くて無理でした。
今日は頑張って起きてよう。